赤湯温泉の高級旅館5選☆露天風呂付き客室や貸切風呂などおすすめ宿
※当サイトの記事には広告が含まれます。
この記事では、全国を旅した経験のある筆者が、赤湯温泉でおすすめの高級旅館を紹介します。全室が露天風呂付き客室の山形座 瀧波や、米沢牛・山形牛がメインの会席料理を味わえる上杉の御湯 御殿守など、赤湯温泉で一度は泊まりたい宿を厳選しました。
赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守
「赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守(ごてんもり)」は、 「南陽高畠IC」から国道13号線を通って車で約10分の高級旅館です。
資料室「時の倉」では、上杉謙信をはじめとする数々の上杉家の公書が展示されており、歴史好きには堪らないお宿です。
オシャレな温泉付き特別室和室がおすすめ
客室は東西南北の4つの館に分かれており、どの部屋も畳敷きに障子など純和風の造りです。
特別客室にはマッサージチェアが置かれていたり、洋室となっていたりと過ごしやすさを重視した空間が広がります。
高級感のある客室は2022年春にリニューアルオープンしたばかりの「薊(あざみ)」または「桔梗(ききょう)」で、石張りの赤湯温泉つきでお湯を独り占めできます!
米沢牛・山形牛が中心の会席料理
米沢牛のサーロインステーキやしゃぶしゃぶ、山形牛のヒレステーキなど、高級なお肉をメインとした会席料理が食べられます。
アユ・イワナ・ヤマメの塩焼き、アワビのお造りなどの川魚や海鮮料理も豊富に用意されており、品数が多くて飽きの来ないラインナップです!
9〜12月は芋煮、7〜10月は丸茄子など季節の食材を堪能できるので、季節の恵みも一緒に楽しめるでしょう。
12種類もの赤湯温泉施設
旅館は上杉家の別荘として温泉を守り続けて380年ほどの歴史があるので、温泉施設に非常にこだわっていることが特徴です。
「青森ひば風呂」「樽風呂」「露天岩風呂」など全部で12ものお風呂があり、もちろんすべて赤湯温泉を源泉かけ流しで使用しています。
有料の貸切風呂「御殿の湯」では一坪の小さな中庭を望みながら温泉に浸かれ、まるで殿様や姫君になったような気分が味わえます!
山形座 瀧波
「山形座 瀧波(やまがたざ たきなみ)」は、約350年前の米沢上杉藩時代の屋敷を移築・復元した建物が美しい超高級旅館です。
ケヤキの一枚板でできた正門の大扉や茅葺の屋根が荘厳な外観はもちろん、釘を1本も使っていない太い梁と柱の組み合わせや天童木工など内装にもこだわっています。
全室が源泉100%かけ流しの露天風呂付き客室
客室は全部で19室のツインルーム造り。すべての部屋が源泉100%かけ流しの露天風呂付き客室です。
3間続きの高級感のある特別室「KURA01」は、柾目杉(まさめすぎ)をふんだんに使用した天井や手斧梁が目を引き、書院造りの中に北欧家具を備えた斬新なお部屋です。
129㎡もの広さを誇り、併設された露天風呂からは中庭が眺められるという、他に類を見ないほど豪華で贅沢な空間を楽しめます!
オープンキッチンで最高の食事とお酒を
ダイニング「1/365」ではオープンキッチンでライブ感と共に、山形のブランド米「つや姫」をはじめとする4種類の有機米、きめ細かい米沢牛、料理長自らで摘み取った山菜などの高級食事を楽しめます。
山寺から流れ出る硬水を使った日本酒や、明治25年に創業した東北最古の酒井ワイナリーで生まれたワインといった、なかなかお目にかかれない希少性のあるお酒も味わえます。
大浴場の大岩風呂や檜(ヒノキ)風呂も必見
客室すべてに温泉が引かれているとはいえ、男女別の大浴場もおすすめです。
蔵王石をくりぬいた大岩風呂、綺麗な木目と豊かな香りが広がる檜風呂が設置されていて、手足を思う存分伸ばしてゆったりと入浴できます。
飲泉処では蛇口から赤湯温泉が出てくるので、身体の内側からも温泉を楽しみましょう!
赤湯温泉 旅館 大文字屋
「赤湯温泉 旅館 大文字屋(だいもんじや)」は、江戸時代中期に創業した老舗の高級旅館です。
初の実測日本地図を作った伊能忠敬や、教育者・思想家の新渡戸稲造が泊まった歴史がある由緒正しいお宿です。
かけ流しの露天風呂付き客室が人気
和室・和洋室・露天風呂付き客室と3タイプ、合計26の客室があります。
高級感のある客室はもちろん「露天風呂付き客室」で、2021年3月完成したばかりの新しくて綺麗なお部屋です。
露天風呂は開放感にあふれ、源泉100%かけ流しの赤湯温泉にいつでも入浴できます!
米沢牛を好きな食べ方で
地元・山形で採れた食材を豊富に使い、素材の味をしっかりと活かした一品一品手作りの会席料理が食べられます。
メイン料理となる米沢牛を、ステーキ・しゃぶしゃぶ・すき焼きの3つの食べ方から選べます。
友達や家族と違う食べ方をチョイスして、半分ずつ分け合っていただくと一石二鳥でおすすめです!
24時間、源泉かけ流しの温泉
源泉かけ流しのやや熱めに引かれた赤湯温泉が24時間楽しめるので、いつでも全身をしっかり温められるでしょう!
男性用の大浴場は石造りで坪庭が眺められ、女性用の大浴場には露天風呂もついています。
半露天風呂タイプの貸切風呂や内湯タイプの家族風呂も併設されていて、心置きなく赤湯温泉に浸かりたい方はぜひご利用ください。
美術館のような宿 旅館 大和屋
「美術館のような宿 旅館 大和屋」は、創業300余の歴史ある高級旅館です。
旅館内にはエミール・ガレやパブロ・ピカソといった名だたる芸術家の絵画や陶器が展示されていて、美術館のようにゆったりと過ごせることが特徴です。
木に癒やされてホッとできる客室
客室タイプは全部で6つあり、どの部屋も畳敷きで爽やかな香りが広がり、木の素朴で暖かな雰囲気に癒やされます。
源泉かけ流し100%の温泉を堪能できる露天風呂付き客室が高級感のあるお部屋で、囲炉裏と檜の湯船がついた「囲炉裏の間」、樹齢60年以上の奈良の吉野杉を使った石造りの半露天風呂がある「銘木の間」がイチ押しです!
季節ごとにメニューが変わる会席料理
春には山菜を取り入れたり、冬には鍋料理がメインになったりと、季節ごとにメニューが変わる会席料理が楽しめます。
山形が誇る高級ブランド牛・米沢牛や3種の豚の旨味を持つ三元豚を、しゃぶしゃぶやステーキで心ゆくまで堪能できます。
オシャレな空間で赤湯温泉を楽しむ
ゴツゴツした岩肌が凛々しい天然岩風呂や、華やかなステンドグラスや彫刻が目を引く大理石ローマ風呂など4種類のお風呂があります。
おすすめは「囲炉裏の間内檜のお風呂」で、檜の湯船を幾何学模様の間接照明が照らすシックな雰囲気の中で、思いきり赤湯温泉を楽しめます!
赤湯温泉 森の湯
「赤湯温泉 森の湯」は、全館平屋の贅沢な造りの高級旅館です。
女将や若女将たちが心を込めて手作りした愛らしいお人形やお子様用布わらじなどが館内を彩っており、温かく懐かしい雰囲気に包まれています。
オシャレで風情ある客室
客室は和室8室・和洋室5室とたった13室しか設置されておらず、静かな空間の余韻に浸れます。
信楽焼の陶器の露天風呂付き客室「花かざり」、玉石が敷き詰められた広縁にウッドチェアが置かれた「てまり」など、どれもオシャレで風情ある客室です。
高級感のある「わらべ」は旅館の中で最も広く、ひとまわり大きな信楽焼露天風呂が設置され、専用プライベートダイニングで食事できるという何ともゴージャスなおもてなしを堪能できます!
お肉をはじめ高級食材に舌鼓
米沢牛や山形牛をしゃぶしゃぶ・ステーキで楽しめ、料金を支払えばお肉は追加できます。
米沢牛しゃぶ握りや鯉のうま煮など、他の旅館ではあまり見かけない珍しい高級な食材を使ったメニューも用意されています。
檜の香りがただよう男女別の内風呂
15:00〜0:00と6:00〜10:00の時間帯で、男女別に内風呂と檜でできた露天風呂に入浴可能です。
赤湯温泉の源泉の香りと檜の香りが混ざった空間で、時間の流れを忘れて心も身体もしっかり癒やされるでしょう!
赤湯温泉の近くの高級な旅館・ホテルの記事もいかがですか?
この記事では、山形の赤湯温泉でおすすめの高級旅館を紹介しました。全て露天風呂付き客室の山形座 瀧波や、米沢牛・山形牛を中心とした会席料理を堪能できる上杉の御湯 御殿守など、赤湯温泉には一度は泊まってみたい宿がいくつもあります。
なお当サイトには、赤湯温泉の近隣温泉地でおすすめの高級な旅館・ホテルを紹介する記事もあります。赤湯温泉の近隣温泉地の高級宿も見てみたい人は、次の関連記事をご覧ください。
著者
おみ
ライターとして6年以上勤務。日本全国を旅した経験をもとに、専門性の高い記事を執筆します!