ちりっく

ベストワンクルーズは評判が悪い?失敗しないためのポイント

クルーズ旅行

ベストワンクルーズは評判が悪い?失敗しないためのポイント

「ネットでベストワンクルーズの口コミを見ていたんだけど、悪い評判が多くて心配」と感じてはいませんか?この記事では、ベストワンクルーズの口コミや評判に関する情報を詳しくまとめています。

ベストワンクルーズの評判が悪い理由や、注意しておくべきポイントも詳しく解説。この記事を読めば、ベストワンクルーズの評判や口コミがまるわかり!ぜひ最後までご覧ください。

ベストワンクルーズの評判・口コミ

まずはインターネット上で公開されている、ベストワンクルーズの評判や口コミを見てみましょう。

Twitterでのベストワンクルーズの評判・口コミ

ベストワンクルーズ公式サイトでの「お客様の声」

本当に楽しい旅行をすることができました。一生の思い出です。クルーズ旅行は最高ですね。はまってしまいました。
出典:ベストワンクルーズ公式サイト

日本人コーディネーターが丁寧でとても助かりました。
出典:ベストワンクルーズ公式サイト

日本人コーディネータが乗船していて心強かった。事前の情報をもっと充実させて欲しい。
出典:ベストワンクルーズ公式サイト

その他、ネット上の評判・口コミ

ここの会社独自のキャンセル料金がかかるのを知らなかった。もっとわかりやすく表示して。もう絶対にこの会社は利用しない。
出典:http://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z157.html

他社と較べると少し対応が丁寧でないと感じることがあった
出典:Cruisemans

悪い口コミや評判もあるけど、利用して大丈夫?

インターネット上でベストワンクルーズの評判や口コミを見ていると、次のような評判を目にします。

  • 予約後の対応が悪い
  • 乗船券の発行が遅い
  • キャンセル料が高い

こういった口コミや評判を見ていると、「本当にベストワンクルーズで予約しても大丈夫なんだろうか?」と心配になってしまいますよね。

こちらでは、ベストワンクルーズの悪い評判や口コミに関する情報を、詳しく解説します。

東証マザーズの上場企業

ベストワンクルーズは、2018年4月25日に東証マザーズの上場企業になりました。クルーズ業界の中でも黒字経営を続けている優良企業だからこそ、東証マザーズの上場企業になれたんですね。

東証マザーズの上場企業というのは、会社としての信頼性はバツグンなので、詐欺やぼったくりの心配は全くありません。(ネット上では「ぼったくり」などの悪評が書かれていることもありますが、これは完全なデマなのでご安心ください。)

設立15年の実績とノウハウ

ベストワンクルーズは、2005年にクルーズ専門の旅行会社として設立されてから、約15年の実績を積み上げてきた会社。正直、インターネット上で書かれている悪い評判が全て事実だった場合、15年も営業を続けられずに潰れていると思います。

そう考えると、これまでの15年間にわたりきっちり黒字経営で営業を続けてこられたのは、誠実な営業活動の賜物なのかもしれません。

JATA(日本旅行業協会)の正会員

クルーズに限らず、旅行に関する営業を行う会社は、JATA(日本旅行業協会)の「第1種・第2種・第3種・旅行業者代理業者」のいずれかに分類されます。この中で最も登録が難しく、信頼度が高いのが第1種旅行業なのです。

ベストワンクルーズは、これらのうちの第1種旅行業に分類されるほど信頼度の高い旅行会社。インターネット上では「倒産するかも?」などの評判も見られますが、財政状況を考えれば実際は倒産とは程遠い会社であることが理解できます。

ベストワンクルーズはネットの悪評対策をしていない?

インターネット上で悪い評判も目につくことを考えると、「ベストワンクルーズはネットの悪評対策にあまり力を入れていない」と推測できます。本当の悪徳会社はインターネットの悪評を消すために様々な工作活動を行いますが、ベストワンクルーズはそれをしていないのです。

つまり、ベストワンクルーズ側は正々堂々と利用者に向き合い、営業活動をしていると判断できます。そう考えれば、ベストワンクルーズの実態はそこまで悪い評判通りのものではないのでしょう。

「紙の資料が少ない・乗船券が遅い」のは事実

ベストワンクルーズの公式発表資料によると、良い口コミ意外に次のようなお客様の声も寄せられているそうです。

パソコン対応が難しい人にも郵送等で対応できる選択肢があれば、お年寄りのお客が増えると思いますが。

【回答】
紙の対応は、ご希望がございましたらお申し付けください。
ただし、複数回やお客様都合の再送等は、手数料を頂く場合
がございます。
出典:ベストワンクルーズ公式サイト

申し込み後のフォローがタイムリーでない。乗船券が遅い。

【回答】
ご指摘をいただいておりますので、現在乗船券発券を早め、
システム化を図っております・改善してまいります。
出典:ベストワンクルーズ公式サイト

このように、インターネットを中心にクルーズ旅行を販売するからこそ、ペーパーレスを基本対応としているようですね。紙での対応を希望する方は、予約時にその旨を相談してみてはいかがでしょうか?

また、申し込み後のサポートや乗船券の遅れについては、ベストワンクルーズの課題のようです。改善に取り組んでくれているようなので、今後に期待しましょう。

キャンセル料を確認しておくことが大切

ベストワンクルーズの対応に不満を抱いてしまう理由として、キャンセル料の規程が挙げられます。ベストワンクルーズで予約したツアーをキャンセルする場合、クルーズのキャンセル料として次の2種類の取消料が発生します。

  • 船会社のキャンセル料
  • ベストワンクルーズのキャンセル料

2つ目の「ベストワンクルーズのキャンセル料」をしっかり理解せずに予約してしまう方もいて、いざキャンセルする時に想定外の費用が発生し、不満を感じてしまうようですね。

ベストワンクルーズを通してクルーズ旅行を予約する場合は、キャンセル規程もきちんと確認するようにしましょう。

ベストワンクルーズのキャンセル料については、別の記事「ベストワンクルーズのキャンセル料は法外?2種類の取消料が必要」で詳しく解説しています。

「申込窓口」と割り切って利用するのもアリ

景色を眺める女性

ネットの口コミを見ていると、「ベストワンクルーズは予約後の対応がイマイチだった」という評判もありますよね。ベストワンクルーズはインターネットを中心とした格安販売店なので、JTBや日本旅行のように上質できめ細かいサポートは期待できないことでしょう。

ベストワンクルーズは旅行代理店であり、代理店を通すことで連絡のタイムラグが発生してしまいます。これが、ベストワンクルーズの対応が遅くなってしまう理由。また、繁忙期には新規申し込み客が増えるので、サポート対応に手が回らなくなるケースもあります。

しかし、ベストワンクルーズのツアーにはお得な割引プランがたくさんあるので、その安さに魅力を感じることも事実。そこで、あくまで「クルーズの申し込み予約をするためだけの窓口だ」と割り切って利用してみるのはいかがでしょうか?

予約が完了後なら、乗船にあたり聞いておきたいことやわからないことは、クルーズ会社へ直接連絡しても対応してもらえることでしょう。ベストワンクルーズの担当者の連絡が遅いと感じた時は、船会社へ直接問い合わせてみてくださいね。

ネットの口コミは参考程度に!まずは利用してみては?

今回の記事では、ベストワンクルーズの評判や口コミに関する情報を詳しく解説しました。インターネット上では悪い評判や口コミが目立ちますが、ベストワンクルーズには次のような信頼性があるので、安心して利用可能です。

  • 東証マザーズ上場の一流企業
  • 第1種旅行業で信頼度が高い
  • 設立から約15年、多くの方が利用している

インターネット上ではライバル会社が悪い評判を書き込むケースも多く、ベストワンクルーズは特にネットの悪評対策を行っていない様子。こういったポイントも踏まえると、全ての悪い評判が事実だとは到底思えません。

ただし、ベストワンクルーズの対応が他社より遅かったり、キャンセル料が高かったりするのは事実。ベストワンクルーズのツアーにはお得な割引プランなど料金が安いものも多いので、「申込窓口」と割り切って利用するのも1つの手です。

いずれにしろ、ベストワンクルーズでクルーズ旅行を申し込む際は、必ず事前にキャンセルポリシーを読んでおくようにしましょう。

» ベストワンクルーズのキャンセルポリシーを確認する

» ベストワンクルーズ公式サイトはこちら

著者

編集者兼ライターとして5年以上勤務。頻繁に旅行する愛好家で、経験を活かした情報発信に努めます!

監修者

木下 佑衣のプロフィール画像
木下 佑衣

クルーズ歴8年以上。船上での累計泊数は26泊以上にもなり、過去5つのクルーズ船への乗船経験があります。