船酔いせずにクルーズを楽しむには?対策やおすすめグッズもご紹介

クルーズ旅行の不安の一つに船酔いを挙げる人も多いのではないでしょうか。クルーズ船は船酔いしにくいと聞くけれど、船の揺れが心配ですよね。実は私の夫もその一人。今は夫婦揃ってクルーズ好きですが、はじめてのクルーズでは、船酔いしてクルーズライフを満喫できないのでは?と乗船までずっと心配していました。
この記事ではそんな船酔いへの不安を解消するために、クルーズ船の船酔い事情や対策、おすすめアイテムをご紹介します。
著者

クルーズ歴8年以上。船上での累計泊数は26泊以上にもなり、過去5つのクルーズ船への乗船経験があります。
クルーズ船は船酔いしないって本当?
まずは気になるこの疑問についてみていきましょう。船酔いしやすい夫が実際にクルーズ船に乗ってどう感じたかも交えてご紹介します。
クルーズ船の船酔い事情
クルーズ船は、比較的小さめといわれているプレミアム~ラグジュアリー客船でも大型のものがほとんど。またどのクルーズ船にも、船底部分に「フィンスタビライザー」という揺れ防止のオールようなものが備え付けられています。そのため、船の揺れを体で感じにくいといわれます。
たしかに、乗り物酔いしやすく国内フェリー船に乗るとぐったりしていることの多い夫も、一緒に行った3回のクルーズ中は一度も船酔いしませんでした。船内でも、ひどい船酔いをしている人は見たことがありません。
実際、クルーズ中はほとんど揺れを感じることがありませんでした。夫は、乗船してすぐは少し揺れを感じたようですが、次の日には慣れていました。出港して船が動き出したのに気づかないときもあったほどです。なので、クルーズ船が船酔いしにくいというのは本当であるといえるでしょう。
天候や地域が船酔いを左右する
しかし、大型のクルーズ船でも、天候が悪い場合や波が荒いエリアでは大きな揺れを感じることがあるようです。海が荒れているときは、プールの水が外にこぼれることがあるという話も聞きます。また、どの国や地域をクルーズするかによっても船の揺れ方が変わってきます。
国内であれば瀬戸内海、海外であればカリブ海や夏のバルト海は波が穏やかといわれています。一方、日本海や太平洋、大西洋は天気や時期によって荒れやすいといわれています。
地域は選べたとしても、天候を選ぶことはできないので、揺れにくいクルーズ船とはいえ、船酔い対策を万全にしていたほうが安心です。
押さえておきたい!クルーズ中の船酔い対策
では、クルーズライフを安心して楽しむためには、どのような船酔い対策をすればよいのでしょうか?実際に夫が試してみて役に立った対策をメインにご紹介します。酔い止めを飲むのにプラスして試してみてくださいね。
荷解きは出港前に!
乗船後、初日に行う荷解き。下を向いて行う荷解きは船酔いやすい作業なので、船の揺れが少ない出港前に済ませておくのがおすすめです。また、同じように、荷造りも下船の港の一つ前の寄港地で、ある程度済ませておきましょう。
船の揺れを感じにくい部屋を選ぶ
船の中央あたりの部屋は揺れにくいといわれているので、部屋指定ができる場合はここを選ぶのがおすすめです。
カジュアル客船を選ぶ
はじめてのクルーズで船酔いが心配な方は、カジュアルクラス客船を選んではいかがでしょうか。カジュアル客船は10万トン以上の大型船が多いため、より揺れを感じにくいといわれています。
船酔いにおすすめのアイテム
最近では船酔い対策のアイテムも数多く販売されています。今回はその中から、実際に使ってみて良かったアイテムや、人気のアイテムをご紹介します。
酔い止め
酔い止めは、クルーズ船内の医務室やサービスカウンターでももらえますが、飲み慣れたものを持っていくとより安心です。夫は「アネロン ニスキャップ」を愛用。船に乗る前に必ず飲んでいます。
シーバンド
シーバンドとは、手首に装着することによって酔い止めのツボを刺激するアイテム。夫をはじめ、船内でシーバンドを着けている人を何人かみかけました。
夫いわく、酔い止めや他の船酔い対策と併用して身に着けていたため「100%シーバンドのおかげで酔わなかった!」とは言い切れないけれど、船酔いに効いているような安心感があったそうです!船酔いが心配な方はお守り感覚で身に着けてみては?
アロマオイル
船酔いした時のムカムカした気持ち悪さを和らげたいときには、アロマオイルがおすすめです。特にペパーミントは清涼感のある香りで、すっきりとした気分にしてくれるのだとか。ペパーミントのハーブティーを持っていくのもよいですね。
クルーズには万全の船酔い対策を
船酔いしやすい人がはじめてのクルーズ旅行をするときは、船の揺れが大きな不安となりますよね。クルーズ船は揺れにくいというものの、海の状態や天候は変わりやすいので、万全の船酔い対策をしておきましょう。
また、酔い止めアイテムはクルーズ中のお守りのような存在。持って行くのを忘れないように、ネットで注文するか、買い物カゴに入れておくと安心ですよ!