ハイキング女子の持ち物10選!荷物を軽くする小物の収納テクも紹介

初めてのハイキング。女子なら持ち物にメイク道具を入れていいか、衛生グッズは必要かなど、いろいろ気になりますよね。アレコレ詰め込んで荷物が重くなるのも困るし、取捨選択に悩む方も多いのでは?
この記事ではそんな女子のために、ハイキングの持ち物として必要な女子グッズを取り上げ解説。併せておすすめの商品も紹介しています。ハイキングデートや女子旅ハイキングに出かける予定の女子は、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事を監修した人

東海地方出身、生まれてから現在まで20年以上在住。ローカル知識を生かし、ついつい読みたくなるお出かけ情報を発信します!
初めてのハイキング!女子に必要な持ち物は?
ハイキングに初めて出かける女子なら、何を持って行けばいいか迷いますよね。昼食や行動食(おやつ)、飲み物など基本的な持ち物の他に持って行きたいものを取り上げてみました。
ここで紹介した持ち物をポーチにまとめてリュックに常備しておけば、いつでもすぐに出発できますよ。
女子なら気になる!ハイキングの持ち物にメイク道具はアリ?
初めてハイキングをする女子なら、メイク道具を持って行っていいかどうかが気になりますよね。荷物はできるだけ少なくしたいけれど、汗でメイクが崩れるのは必至。彼氏とのデートハイキングならなおさら化粧直ししたいですよね。女子の美容に最低限の持ち物をピックアップしてみました。
日焼け止め
ハイキングは紫外線が強いため、スキンケアとメイクにはUVカット機能のあるものを使ってください。そのうえで持ち物として汗に強くメイクの上から気軽にケアできるスプレータイプの日焼け止めがあるといいでしょう。
リップクリーム
ハイキングでは乾燥と日焼けで女子の唇はカサカサになりがちです。持ち物としてUV機能付き+保湿効果+カラー付きのリップクリームがあると便利。こまめに塗れば血色よく見えるので、化粧直し効果もあります。
制汗シート
お風呂に入れない山小屋泊の登山には必携ですが、汗をかいてニオイが気になる夏場のハイキングにもあるといいでしょう。シューッと音のするスプレーより人目を気にせず使えるうえ、さっぱりします。女子トイレでサッと拭って。
パウダーをはたいたパフ
ハイキングでのメイクは保湿重視のスキンケア+UVカット機能のある崩れにくいBBクリーム+ファイスパウダー+ポイントメイクです。
汗で崩れて化粧直しをするなら、ティッシュで軽く押さえパウダーをはたく程度に。あらかじめパウダーを付けたパフだけをジップロックに入れて持って行けば、かさばらず持ち物全体がコンパクトにまとまります。
女子の持ち物を整理するのにジップロックはとても便利。
特に小物類は使うシーンやカテゴリーごとにまとめて入れておくと、透明なのですぐに見つけ出せます。こんなかわいい柄で気分もアップ。
ハイキングに差がつく!女子の持ち物とおすすめ商品
女子のハイキングにあったら便利な持ち物、おすすめ品を集めてみました。
除菌シート/ウエットティッシュ
当たり前ですがハイキングルートに水道はありません。手を洗いたくても洗えないので、トイレの後や食事の前など衛生が気になる女子は持ち物としてポーチに常備しておいて。
虫除けアイテム
夏のハイキングの持ち物に虫除けグッズは必須。蚊の他にハチやブユ、ブヨなどもいるので、スキンガードのような防虫スプレーをしたり、防虫リング、防虫シールなどで肌を守ってください。
こちらは天然成分100%のアウトドア専門ボディスプレーです。ぺパーミントやティーツリーなど天然精油のフレッシュな香りで虫を寄せ付けず、見た目もアロマオイルのようでおしゃれ。市販の虫除けグッズと違い、化学成分を一切使っていないため、肌の弱い女子にもおすすめです。
そしてこちらが知る人ぞ知る毒抜き。万が一、スズメバチなど毒性のある虫に刺された時の、病院に行くまでの間の応急処置です。1つ持っていれば同行女子から称賛される持ち物。使わないことを願って。
ばんそうこう
慣れないハイキングシューズで靴擦れを起こすこともあるので、持ち物としてばんそうこうが何枚かあると便利です。彼氏や仲間をケアすれば、女子力ポイントもアップ。
上で紹介したようなジップロックに入れ、常備薬などと一緒にファーストエイドセットとしてポーチにまとめておけば、普段の外出や旅行にも使えます。
グローブまたは軍手
防寒になるだけでなく、ロープや鎖を伝ったり木や石につかまるとき、安全で手が汚れません。ハイキングには普通の軍手で大丈夫ですが、トレッキンググローブなら見た目がおしゃれなうえ、滑りにくく機能的です。
こちらは吸水速乾性やUVカット機能、臭い防止、さらにはタッチパネル対応でグローブを付けたまま携帯操作が可能と至れりつくせりなグローブ。女子っぽいピンクでコーデのアクセントカラーにもなる持ち物です。
鈴
静かすぎる山の中を1人で歩いていると、突然聞こえるガサガサッという音にドキリ!そんな時、リュックについていると嬉しいのが鈴です。クマやイノシシ除けになるし、何よりも歩くたびに鳴るかわいい音色に勇気づけられます。
ハイキングには100均などの鈴でもいいですが、こんなチロリアンなベルなら心細くも勇敢な女子の味方に。山ガールらしい持ち物です。
ビニール袋
コンビニやスーパーのレジ袋と大きなゴミ袋(90ℓ)を1枚ずつポーチの隅っこに常備しておくと、当日ビニール袋を忘れても大丈夫。ゴミ袋や敷物、リュックカバーになるだけでなく、大きな袋はいざという時の雨合羽や防寒着にもなって便利です。
まとめ:女子ハイキングの持ち物は少量ずついろいろと揃えるのがおすすめ
ハイキングは持ち物を準備するところから始まっています。紹介したようなこまごまとした女子的持ち物は少量ずつジップロックやポーチにまとめ、身軽に、気持ちよく歩きましょう!
Writer:あきいた