ちりっく

名古屋市科学館・白川公園に近い子供連れランチスポット7選

おでかけ

子連れ

世界最大のプラネタリウムを誇る名古屋市科学館には大人だけでなくキッズも喜ぶ設備が満載!大人でも観覧に3時間はかかると言われる展示を効率的に見て回るには、事前に計画を立てておくのがおすすめです。

週末の名古屋市科学館はかなり混み合うので、ランチも予定に組み込んでおくのがいいでしょう。こちらの記事では子供を連れても行きやすい、徒歩10分圏内のおすすめランチスポットをご紹介します。

それぞれのお店には、名古屋市科学館から徒歩で移動した場合の所要時間(Google Map参照)も掲載。子供連れのランチを検討している方はそちらも参考にしてみてくださいね!

    目次

  1. ヨコイ 住吉本店【徒歩8分】
  2. 広小路キッチンマツヤ【徒歩8分】
  3. 山本屋本店 栄本町通店【徒歩5分】
  4. しら河 栄ガスビル店【徒歩10分】
  5. 三好乃【徒歩5分】
  6. 白川公園でピクニックランチ【徒歩0分】
  7. 御園小町(セルフサービス)【徒歩5分】
  8. まとめ:ランチの予定も計画的に

ヨコイ 住吉本店【徒歩8分】

名古屋名物あんかけスパゲッティの元祖のお店。昭和レトロな雰囲気が色濃く残る店内で伝統の味が楽しめます。

大きめのテーブル席もたくさんあるので、名古屋市科学館で遊んだ帰りに子供連れでランチするにはもってこい。

あんかけスパゲッティの始まりはヨコイから

ホテルの洋食調理人だった横井博が、スパゲッティを日本人の口に合うようにと研究を重ね、昭和38年に開業したのがスパゲッティハウス ヨコイ。今では数あるあんかけスパゲッティのお店はすべて、ヨコイから始まったのです。

ミラネーズ(お肉)+カントリー(野菜)の定番「ミラカン」はマストメニュー。名古屋名物エビフライ+ミラネーズのトッピングで人気の「海老ネーズ」は、ボリューム満載なので、子供とシェアするのがおすすめです。

» ヨコイ 住吉本店の詳細はこちら【ネット予約可】

広小路キッチンマツヤ【徒歩8分】

1962年創業の地元名古屋では知る人ぞ知る老舗洋食レストラン。個室もあるレトロシックな店内では、子供が大好きな自家製ハンバーグや地元愛知の知多牛ステーキなど、さまざまな洋食料理が味わえます。

エビフライ、味噌カツなど名古屋めしも自慢の洋食店

広小路キッチンマツヤではエビフライや味噌カツ、元祖味噌カツである串カツ、天むす、あんかけスパゲッティなど地元名古屋めしのメニューがいっぱい。他にもハンバーグや餃子などメニューの幅が広く、いずれもボリューム満点。子供のぶんも注文すると多いかもしれないので、こちらもシェアして食べるのがいいでしょう。

» 広小路キッチンマツヤの詳細はこちら【ネット予約可】

山本屋本店 栄本町通店【徒歩5分】

「山本屋本店 栄本町通店」は名古屋市科学館から歩いていける場所にある、味噌煮込みうどんのお店です。子供連れで手軽にランチを済ませるのに「うどん」は鉄板のメニューですよね。

個室はありませんが広々とした落ち着いた空間なので、子供連れでも安心してランチタイムを過ごせます。

しかも「山本屋本店 栄本町通店」の一押しメニューは味噌煮込みうどん。名古屋名物である味噌煮込みうどんを食べられるというメリットもあるんです。名古屋市科学館で知らない世界を学び、初めての名古屋メシを堪能というのも観光にはもってこいです。

» 山本屋本店 栄本町通店の詳細はこちら

しら河 栄ガスビル店【徒歩10分】

「子供を連れてちょっといいお店でランチをしたい!」そんな方におすすめなのが、「しら河 栄ガスビル店」です。

名古屋市科学館から徒歩10分ほどで到着するしら河は、愛知・名古屋が誇るひつまぶしの名店。落ち着いた雰囲気の店内で、素材の良さ・焼きの技・秘伝のタレと3拍子揃った高品質なうなぎ料理がいただけます。

また、名古屋コーチンや味噌カツ、エビフライといった名古屋名物を楽しめるランチ御膳も人気です。

名古屋名物ひつまぶしが気軽に楽しめる

名古屋の名物ひつまぶしは、1杯目はそのままで、2杯目は薬味をたっぷりを入れて、3杯目はおだしを注ぎ、お茶漬けでいただきます。バリエーションに富んだ食べ方が楽しめる人気のうなぎ料理です。

ご飯は3杯分ありますが、子供とランチするなら1.5倍増しの特上ひつまぶしをシェアしていただくのもおすすめです。

» うなぎ和食 しら河 栄ガスビル店の詳細はこちら

三好乃【徒歩5分】

レトロで趣のある入口を入ると、定食屋とは思えないクラシックな雰囲気漂うおしゃれな店内に。カジュアルでリーズナブルな洋食店なので、子供連れのランチにおすすめです。

かつ、エビフライ、コロッケなどどれをとっても絶品のおいしさ

フライやステーキ、ハンバーグ、ビーフシチューなどメニューのどれを取ってもおいしいと評判。ビーフシチューの肉は噛まなくてもホロリとほどけるやわらかさ。かつは名古屋らしくみそ・ソース・おろしポン酢から選べます。名古屋名物エビフライはカレーや盛り合わせで。サクッとした衣の中からプリップリのエビが現れますよ。

ランチはどれも1000円未満とリーズナブル。中でもAランチは人気のハンバーグ、ロースかつ、エビフライが一皿にのっていてお得なおすすめランチです。

» 三好乃の詳細はこちら

白川公園でピクニックランチ【徒歩0分】

ピクニックを楽しむ子供たち

名古屋の人気観光スポットである名古屋市科学館は、緑豊かな白川公園の中にあります。実は名古屋市科学館は再入場が可能。当日のチケットを見せることで出入りできますので、晴れた日には公園内にシートを敷いてランチを楽しむ人も少なくありません。

白川公園には木陰が多く遊具もあるので、お子様連れにはもってこいのスポットと言えます。とはいえ、もちろんお天気が悪い日は屋内でランチしないといけません。そんなときは今からご紹介するスポットへ行ってみてください。

御園小町(セルフサービス)【徒歩5分】

御園小町

知る人ぞ知る、名古屋市科学館周辺で子供連れにおすすめのランチスポットが「御園小町」です。御園小町は、名古屋市科学館と伏見駅の中間ほどの位置にある「御園座タワー」の1階にある食のテーマパーク。おすすめメニューは、「御園サンドロール」と「御園焼」です。

イートインやテイクアウトはもちろん、お土産コーナーも用意されています。ここでしか食べられないグルメが魅力です。機会があれば、御園座で観劇を楽しむのもいいかもしれませんね。

» 御園小町の詳細はこちら

まとめ:ランチの予定も計画的に

いかがでしたか?子供連れランチを楽しめる名古屋市科学館近郊の情報をお届けしました。家族でのお出かけはウキウキ・ワクワク楽しさ一杯ですが、無計画で行くと親の負担が倍増してしまうかもしれません。

だからこそ、「ここいいかも!」と思ったランチスポットは、ネット予約をして予定に組み込んでおくことが大切です。ぜひランチの計画も立てて、名古屋市科学館を楽しんでみてくださいね。

著者

編集者兼ライターとして5年以上勤務。頻繁に旅行する愛好家で、経験を活かした情報発信に努めます!