ちりっく

大須商店街の観光情報まとめ

おでかけ

大須の招き猫

名古屋の観光スポットの話題になれば、必ずと言っていいほど名前が挙がる大須商店街。大須商店街は名古屋の中心地にあり、週末には多くの人で賑わいます。こちらの記事では名古屋有数の観光地「大須商店街」の魅力に迫ります。

名古屋駅からも近い!大須商店街とは

大須商店街とは、愛知県名古屋市中区大須2丁目から3丁目付近のことで、若宮大通と伏見通、大須通と南大津通の4つの通りに囲まれた区域を指します。

距離的には名古屋駅から近い(といっても、歩ける距離ではありません。)ですが、乗り換えがあるので電車での移動は少し面倒かも。バスやタクシーを利用するのが最も簡単です。

大須商店街には2つの最寄駅があり、それは名古屋市営地下鉄・鶴舞線「大須観音駅」と名古屋市営地下鉄・名城線「上前津駅」です。大須観音駅は大須商店街の西の端、上前津駅は大須商店街の南東の端となっていて、大須商店街全体がちょうど2つの駅に挟まれていることがわかります。

食べ歩きの街「大須商店街」

大須観音駅と上前津駅に囲まれたエリア内には約1,200の店舗と施設があり、名古屋有数の観光スポットとして人気の高い大須商店街。

そんな大須商店街の魅力といえば、やっぱり食べ歩き。大須商店街には定番の名物から地元民に愛されるソウルフードまで様々なグルメが存在しているのです。

大須商店街は古着屋でも有名

食べ歩きの街として有名な大須商店街ですが、その魅力はグルメだけではありません。

大須商店街は「名古屋の古着天国」とも呼ばれ、他では見かけないようなセレクトショップやリーズナブルな価格で古着を購入できる店が軒を連ねます。

天気のいい週末には気に入った古着を探して大須商店街を散策するのもいいかもしれませんね。なお、大須デートを考えている方は、次の記事も参考にしてみてはいかがでしょうか?

» 大須で絶対外さないデートスポット!10以上の遊び方を提案

「大須マップ」を活用しよう

大須商店街には本当にたくさんのお店があり、お目当のお店やグルメがある場合は情報無しではたどり着くのに苦労してしまうかもしれません。

行き当たりばったりで散策や食べ歩きができるのも大須の魅力ですが、目的がある場合は大須商店街公式の「大須マップ」を活用するのがいいでしょう。

「大須マップ」をダウンロード(大須商店街公式サイト)

大須商店街の営業時間について

名古屋の一大観光スポットとして有名な大須商店街ですが、営業時間はどのようになっているのでしょうか。

大須商店街は19時〜20時で営業時間が終わる

大須商店街にはグルメや古着屋、雑貨屋など豊富なお店がありますがそのほとんどは19時〜20時には営業時間が終了してしまいます。

街並みは大阪の心斎橋周辺とどことなく似ていますが、大須商店街には飲み屋が少なく、週末でも夜は閑散としています。大須商店街に遊びに行くのなら、遅くとも18時までに到着できるよう考えた方がいいでしょう。

まとめ

いかがでしたか、大須商店街の魅力を紹介しました。

大須商店街は食べ歩きと古着屋で有名な、名古屋でも有数の観光スポット。友人と親交を深められる遊び場としての役割を果たしたり、カップルのデートコースに組み込まれたり、大須商店街には計り知れない魅力があります。

ぜひあなただけの大須商店街の楽しみ方を探してみてくださいね。

編集者

ゆうすけのプロフィール画像
ゆうすけ

編集者兼ライターとして5年以上勤務。頻繁に旅行する愛好家で、経験を活かした情報発信に努めます!