四万温泉で一度は泊まりたい高級旅館5選☆元雑誌編集者が露天風呂付き客室や部屋食などおすすめ宿を厳選
※当サイトの記事には広告が含まれます。
こちらでは大手旅行雑誌の元編集者である筆者が、四万温泉で一度は泊まりたいおすすめの高級旅館を紹介します。群馬の四万温泉には、千と千尋の神隠しのモデルとされる宿や、露天風呂付き客室あり、部屋食対応の宿など、一度は泊まりたいおすすめの高級旅館がたくさんあります。四万温泉への旅行を考えている人は、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりの高級旅館を見つけてください。
積善館(千と千尋の神隠しのモデル?)
「積善館」は、元禄4年創業の、四万温泉を代表する老舗高級温泉旅館です。古くから多くの湯治客が訪れ、歴史的価値の高い旅館で、近年では映画「千と千尋の神隠し」のモデルでは?とも言われています。
本館、山荘、佳松亭と、趣が大きく異なる3つの宿泊棟を備え、サービスや食事の内容も全く違います。目的に合う宿泊スタイルを見つけましょう。
国の有形文化財の大浴場は必見
積善館といえば赤い橋が有名ですが、タイルの床に5つの石の浴槽が並ぶ特徴的な大浴場「元禄の湯」も多くの人に知られています。国の登録有形文化財にもなっています。
元禄の湯のほかにも各棟に温泉があり、宿泊中は3つの棟の温泉を利用できます。
佳松亭にある野趣あふれる混浴露天風呂も素敵です。当面混浴を一時停止しており、現在は男女交代制で利用できます。チェックイン時の案内を確認して利用してくださいね。
有料で予約制の貸切露天風呂もあり、中庭を見渡しながらプライベートな入浴が楽しめます。1回45分の有料で高級旅館の温泉を独占できるので、ぜひ利用してみたいですね。
山荘には2箇所の家族風呂があり、こちらは無料で自由に利用できます。
湯治もラグジュアリーな宿泊もできる
3つの棟にはそれぞれ客室があります。本館客室は湯治宿としての面影を残し、シンプルな和室の客室を備え、布団のあげさげなどもセルフ。過度なサービスを負担に感じる人には本館でのステイがおすすめです。
佳松亭は、恐らく多くの人がイメージする温泉旅館に一番近い宿泊棟。高級感のある贅沢を味わうなら、半露天風呂から立派な松を眺めることができる最上階の和洋特別室を予約しましょう。8名で宿泊することもできるのでファミリーでの宿泊にもぴったりです。
ほかにも、露天風呂付き客室や、2020年にリニューアルしたモダンな雰囲気の客室など、ラグジュアリーな宿泊を体感できる素敵なお部屋が用意されています。
山荘は、国の登録有形文化財に指定されている昭和レトロな木造建築。部屋ごとにさまざまな絵柄が描かれている美しい組子障子が見ものです。
半露天風呂付き客室や露天風呂付き客室が複数あり、特に大正モダンの和洋特別室は大自然と温泉情緒を感じられる高級感のあるお部屋です。
広々とした作りでのんびりと深呼吸できるプライベートテラスと、隣接する半露天風呂からは木々が間近に迫り、癒やされるひとときが過ごせます。マットレスや枕にもこだわっているので、日頃の疲れもすっかりとれそうですね。
食治か会席料理からチョイス
食事も棟ごとに異なり、本館は「食治」をテーマとした健康的なメニューで、大広間で食べてもよし、持ち帰って部屋食にすることも可能です。身体をメンテナンスしたい人、健康志向の人には特におすすめです。
佳松亭と山荘では、地元産の新鮮な野菜や全国から選りすぐった食材で丁寧に仕立てた会席料理をいただけます。目にも麗しい品々が楽しみですね。
インスタ映えスポットだらけの館内
ほかにも、館内を散策するだけで楽しめる要素がたくさん。山荘から本館に抜けるトンネル型の廊下は趣があり、ここにもジブリ作品の面影を感じます。元禄の湯の隣には新しく作られた足湯も。足湯に浸かりながら水車のある庭を眺めることができます。
高級旅館のたたずまいと昭和レトロな要素が散りばめられ、館内のすべてがフォトジェニック。一歩館内に入れば異世界に迷い込んだ感覚を楽しめますよ。
なお各予約サイトでは、「本館」と「佳松亭・山荘」でページが違う場合があります。予約の際は内容をよく確認し、間違いが内容に注意しましょう。
四万温泉 鹿覗きの湯 つるや
「四万温泉 鹿覗きの湯 つるや」は、上信越国立公園内の高台に立つ高級温泉旅館です。四万温泉のなかでも最奥地の日向見地区にあるので、自然に囲まれた静かなステイを満喫できます。
野生動物と出会える貸切露天風呂
源泉を4つブレンドした温泉を、2種類の貸切風呂で満喫できます。予約不要、無料で空いているタイミングで利用できます。
特に「鹿覗きの湯」からはすぐ近くに自然を見渡すことができ、その名の通り運がよければ猿やカモシカなどの野生動物にも出会えるかもしれません。
全ての部屋が露天風呂付き客室
11室ある全部屋が、源泉かけ流しの露天風呂付き客室です。
客室露天風呂がいちばん大きいのは、別邸 美月庵の「天」のお部屋。円形のヒノキ露天風呂は客室のお風呂とは思えないくらいのサイズ感で、ゆったりのびのびと入浴できます。
部屋の名前の通り、ソファに座って大きな窓から空を眺めることができ、日頃の喧騒を忘れてリラックスできます。
他の客室も、大きなテラスやプライベートガーデンが付いていたり、眺めが良好な部屋など、ただ座っているだけでもリラックスできるようなお部屋ばかりです。
県内の名産品が並ぶ会席料理
料理は、高級ブランド牛・上州牛や川魚など群馬県の各地の名産品を使って料理長「池田正」が一品一品丁寧に作り上げる自慢の「つるや会席」。特に板長の手打ちそばが絶品と好評です。
部屋食、もしくは3名以上の場合は個室の食事処でいただくので、人目を気にすることなく食事を味わえます。
お籠りステイにぴったりの旅館
フリードリンクコーナーにはソフトドリンクやコーヒー、ラムネのほか、四万の白ワインも。種類豊富な湯上がり処の漫画は部屋への持ち込みもOK。旅館の中だけでも楽しくお籠りできます。
なお、四万温泉の商店街からは少し離れた場所にあるので、送迎を利用しましょう。
四万温泉 時わすれの宿 佳元
「四万温泉 時わすれの宿 佳元」は、料理と酒が自慢の、全8室の小さな高級温泉旅館です。温泉街より少し奥にあり、楓仙峡を見渡す景色も魅力です。
貸切風呂も何度でも利用できる
内風呂と露天風呂を備えた大浴場は24時間いつでも利用可能。ステンドグラスが素敵な貸切風呂も、予約不要で空いていれば何度でも入浴できます。
高級客室で最高のリフレッシュを
高級感のあるラグジュアリーを味わうなら、テラスに露天風呂を配したスイート客室「竹」(上画像)がおすすめ。
広々とした美しいバスルームにはジェットバスを備えており、小上がりのリビング、専用ダイニングでの食事と、特別感満載です。
2022年春にオープンした「欅の間」(上画像)も、広々としたベッドと木々を見渡すテラス、大自然に包まれるような客室露天風呂が付き、ラグジュアリー感たっぷり。
同時期にオープンした「栗の間」(上画像)はツインタイプで、1人旅やカップルにおすすめです。
酒類のラインナップがすごい
料理は群馬産と旬の食材にこだわった会席料理。
高級ブランド肉、山菜や川魚と食材のバリエーションが豊富で、老舗料亭出身の料理長が腕を振るい、一品一品丁寧に盛り付けられています。
また、130種類以上の焼酎のほか、日本酒やワインもラインナップしているので、お酒好きの人は必見です。
朝食も、窯焚きのごはんにこだわりの味噌汁、豆腐やトマトなどの副菜も随所にこだわりが見られます。おいしくて身体も整うヘルシー朝食、癒やされますよ。
ファミリーへのサポートも手厚い
おもちゃや絵本などの貸し出し、貸切風呂での子供椅子の提供のほか、到着前に客室内の危険な装飾品などを予め取り除いてくれるなど、高級旅館の中でもとりわけきめ細やかな小さな子供連れのファミリーへのサポートも。
大人も子供も心から楽しめるサービスが満載の旅館は、ファミリーでの宿泊にぴったりですよ。
四万温泉 ひなたみ館
「四万温泉 ひなたみ館」は、清流沿いに立つ全10室の高級温泉旅館です。明治38年創業の老舗で、バス停四万温泉から無料送迎車で約5分の場所にあります。
温泉は貸切で自由に楽しめる
温泉は、大浴場は無く、3つの無料貸切風呂で楽しめます。山の緑が間近に迫る開放感抜群の川沿いの露天風呂、ガラス張りで自然が見られる大きな内風呂、デザイン性の高いモダンな内風呂とそれぞれ趣が違うので、全部制覇したくなりますね。
空いていれば何時でも利用でき、客室は10室のみなのでストレスなく利用できることがほとんどです。
6タイプの洗練された客室
客室は、半露天風呂付き、メゾネットタイプ、和モダンの部屋など6タイプから選択できます。
日向見川や滝を見渡す半露天風呂付きのAタイプや、75㎡もの広さがある温泉風呂付きのメゾネットBタイプでは、特に高級感を味わうことができます。
川に面していないリーズナブルな客室も、大きく取られた窓から山の自然や国指定重要文化財「日向見薬師堂」などを眺めることができ、満足度もばっちりです。
高級食材や新鮮野菜が盛りだくさんの食事
夕食は、地元でとれる食材を中心に使用した創作和食です。料理長が栽培した米や上州牛のサーロインステーキ、契約農家から仕入れる野菜は生のままで素材の味を楽しめるよう創意工夫が施され、絶品と好評。見た目のインパクトもばっちりです。
部屋食もしくはダイニングでの食事から選択できます。3名以上の場合は部屋食不可なのでご注意を。
景色も四万の味覚も楽しめる
四万温泉のなかでも最奥地の日向見地区にあるため秘境感たっぷりで、新緑や紅葉、雪見風呂など一年を通して美しい景色を存分に堪能できます。
また、館内には地酒やワイン、ソフトドリンクなどが入ったショーケースから好きなものをセルフサービスで購入できるスペースもあり、好きな時間に地のものをいただけます。四万温泉のよさがぎゅっと凝縮された旅館ですよ。
四万温泉 柏屋旅館
「四万温泉 柏屋旅館」は、レトロモダンな雰囲気と、細やかな気配り、温泉や食事などすべてにおいて満足度が高い、特に女性に人気の高級温泉旅館です。
2021年3月に館内すべてをリニューアルし、ノスタルジックな四万温泉らしい雰囲気を残しつつも新しくきれいな装いです。東京側から見て手前の温泉口に位置し、バス停清流の湯入り口からすぐの場所にあります。
遅めのチェックアウトが嬉しい
温泉は大浴場と3つの貸切露天風呂で堪能でき、露天風呂は無料で何度でも利用可能です。
大浴場、貸切露天風呂、ともに11時まで利用でき、チェックアウトが12時と遅めなので、食事のあとも焦らずに温泉と湯上がりタイムを楽しめるのが嬉しいですね。
さまざまな嗜好に合わせたプランが充実
夕食は、旨みの強い上州牛ステーキや、県産野菜などの群馬県の幸をはじめとした和素材を生かした創作料理です。前菜からしっかり手の込んだ料理の数々は、素材を生かした味付けながら絶品と人気です。
味もさることながら、写真に収めたくなる見た目も魅力的です。
朝食も地元食材たっぷり。和食、洋食、系列の「柏屋カフェ」でいただくブランチから選べます。「柏屋カフェ」は四万温泉の中心部にあるので、観光がてらインスタ映えの温泉カプチーノとあわせて楽しむのもいいですね。
他にも、ライトミールプランやサプライズプラン、ヴィーガンプランなど、さまざまな用途や嗜好に応えるプランがあるので、自分に合うプランを探してみてくださいね。
露天風呂付き客室は高級旅館情緒たっぷり
客室は全14室。足湯テラス付きやデッキテラス付き、一名用の部屋などバリエーション豊富です。
特におすすめなのが、2つある露天風呂付き客室。浴槽から山の自然が見え、特に新緑の時期にはうっとりするほど清々しい眺めです。
写真に収めたくなるおもてなしの数々
全客室に置かれた黒電話、お見送りのシャボン玉など、高級旅館ならではの細部までこだわった斬新なおもてなしも一興ですよ。
四万温泉の近くの高級な旅館・ホテルの記事もいかがですか?
この記事では、群馬の四万温泉で一度は泊まりたいおすすめの高級旅館を紹介しました。四万温泉には、千と千尋の神隠しのモデルでは?と言われる宿や、露天風呂付き客室あり、部屋食対応の宿など、おすすめの高級旅館がたくさんあります。気になる高級旅館が見つかったら、まずは予約サイトにアクセスして、希望日程で空室があるか確認してみてくださいね。
なお、四万温泉の近くの高級な旅館・ホテルをもっと知りたい人には、次の関連記事もおすすめです。
著者
Mei
大手旅行雑誌で編集者として6年間勤務。日本全国を旅した経験をもとに、専門性の高い記事を執筆します!