「知る・選ぶ・楽しむ」ためのおでかけ情報サイト

ちりっく

Menu

  • 編集部の旅行記・宿泊記
  • おでかけ
  • ホテル・旅館・温泉
  • グルメ
  • 花屋

Home

おでかけ

焼津で子供連れにおすすめの観光スポット7選☆雨の日もOK

※当サイトの記事には広告が含まれます。

更新日:2019年11月02日

著者:ちりっく編集部 編集者:しくえる

遊ぶ子供

静岡県焼津市は、日本一深い駿河湾に面した国内有数の漁業の街。焼津といえば海産物などのグルメが有名ですが、実は焼津の魅力は美味しい食べ物だけではありません!焼津には、子供連れのファミリーにおすすめの観光施設がたくさんあるのです。

特に今回は、パパ・ママを悩ませる雨の日のおでかけにもおすすめな施設7ヶ所を厳選。どれも焼津ならではの観光スポットなので、親子で楽しめますよ。雨の日の家族のお出かけの参考にしてくださいね。

目次

  1. エキチカ温泉・くろしお
  2. ディスカバリーパーク焼津天文科学館
  3. ディスカバリーパーク焼津水夢館
  4. 静岡県水産技術研究所展示室「うみしる」
  5. 深層水ミュージアム
  6. 焼津漁港親水広場ふぃしゅーな
  7. まとめ

エキチカ温泉・くろしお

#静岡中部 #GoToスタンプラリー 今日3箇所目、焼津のエキチカ温泉・くろしおに到着。 pic.twitter.com/ecNeycYrjo

— HAL_dynast (@HAL_dynast) October 31, 2020

JR焼津駅から徒歩2分。文字通り駅に近い天然黒潮温泉の「エキチカ温泉・くろしお」は子育てパパ・ママの強~い味方。定期的に利用している子連れファミリー急増中です。

育児疲れの強い味方!焼津駅前24時間年中無休

今日は26(ふろ)の日!
スタンプ2倍dayですよ💁

ぜひともお得な1日をエキチカ温泉・くろしおで過ごしちゃってください!
1時間480円~!
今なら平日6時間880円キャンペーンやってます! pic.twitter.com/cmx0vgFJkp

— 焼津 黒潮温泉「エキチカ温泉・くろしお」 (@ekitikakuroshio) October 26, 2018

夜ちっとも寝てくれない、夜泣きが毎晩続くなど育児中は夜も休めないことが多いですよね。イライラでパパ・ママのストレスが噴火する前に、くろしおでサッと気分転換。深夜でもOKな24時間年中無休だから助かります。

ベビーバス利用で0歳からOK

赤ちゃん

おむつの取れない赤ちゃんお断りの入浴施設が多い中、くろしおは0歳児から利用OK。浴室にあるベビーバスを利用しましょう。

キッズスペースを完備

館内には赤ちゃんが遊べるキッズスペースを完備。大きめの積み木など赤ちゃん用おもちゃや絵本などが充実しています。おむつ替えもできる授乳室もアリ。

話題のボルダリングや人気の滑り台など遊具も完備。子供たちが退屈せずに遊べます。

パパに嬉しい!焼津おでんでちょいと一杯

静岡おでん

ダイニングではくろしお自慢の料理がいっぱい。焼津ならではのまぐろを使ったメニューや、焼津名産の黒はんぺんが入りおでんがおすすめ。お酒類をはじめドリンクメニューやデザートも豊富です。

リラックススペースが至る所に!育児ストレスを解消

魔法のソファYogiboの置かれたリラックススペースでは4,000冊の漫画が読み放題。ボードゲームの貸し出しもあるので、親子で楽しい時間が過ごせます。

ディスカバリーパーク焼津天文科学館

駿河湾沿いに立地した「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」は、天体観測とプラネタリウムが自慢の総合天文科学館。子供たちを夜空の向こうの世界へといざないます。

生解説で大迫力のプラネタリウムにはキッズ向けプログラムも

星空

ディスカバリーパークいちばんのおすすめはプラネタリウム。近頃はあまり見られない生解説の本格的プラネタリウムにパパもママも大興奮です。1日に複数のプログラムを投影するため、小さな子供にはキッズプラネタリウムがいいでしょう。

静岡県最大の天体望遠鏡で見る本物の星空

焼津市出身の世界的望遠鏡製作者である法月惣次郎氏が製作した口径80cmの天体望遠鏡は静岡県最大級の大きさ。昼間でも星が見られます。夜空の観測は予約制で、毎週土日の夜に行っています。

子供の好奇心をくすぐる体験型展示やイベント

館内の展示には触れたり体験したりするものが多く、小学生におすすめです。また土日には科学実験ショーも行われ、大勢の子供たちで賑わっています。

ショップでは宇宙食も

組み立て式天体望遠鏡や星座早見表などと一緒に宇宙食も置いてあります。結構おいしいと評判ですよ。

富士山や駿河湾が一望できる屋上展望スペース

屋上展望スペースは目の前の駿河湾や富士山が望むる絶景スポットとして有名。天気の良い日のお楽しみです。

焼津の川の生き物の展示も

天文学館ですが、子供向けに焼津の川の生き物が展示してあります。小さな子供には動きのない隕石や惑星のパネルより、動きのある実物のお魚のほうがいいですよね。

ディスカバリーパーク焼津水夢館

「ディスカバリーパーク焼津水夢館」は、ディスカバリーパーク焼津天文科学館に隣接した室内温水プール。雨の日でも元気に体を動かしたい子供とのお出かけにおすすめです。

小プールや幼児用プール、ウォータースライダーも

25m×8コースの大プールの他に水深60cmの小プールや30cmの幼児用プール、ウォータースライダーもあるので、小さな子供も小学生も1日中楽しめます。

小さい子供は水着の下に水遊び用おむつを着用

プールはおむつの取れていない子供の使用不可のところが多いのですが、ディスカバリーパーク焼津水夢館では水遊び用おむつの上に水着を着用すればOKです。幼児から小学生まで子供たち全員連れて来られますよ。

ただし、ビーチボールやボートの使用は禁止です。アームヘルパーはOK。うきわはドーナツ型のみ小プールでの使用が認められています。また室内プールなので大人も子供も帽子は必須。忘れずに水着と一緒に持参しましょう。

静岡県水産技術研究所展示室「うみしる」

焼津の「うみしる」。
小さな水族館。 pic.twitter.com/xqHWPsVSZs

— 牧野 憲人(くじら座) (@kent_makino) July 5, 2020

静岡県水産技術研究所の一角にある展示室「うみしる」は、文字通り「海」を「知る」ことができる子供向けの施設です。

「うみしる」は体験教育的な焼津ミニ水族館

館内をAゾーン「体感!しずおか」、Bゾーン「わざ」、Cゾーン「ぶんか」の3つに分け、海から食卓までを自然な流れで展示。子供たちに身近な食卓が、大いなる海とつながっていることを教えてくれます。

夏休みの自由研究にもおすすめ

タカアシガニやホウボウなどの水槽や、まぐろのジオラママッピングなど、駿河湾の生き物に関した展示の他に、漁の仕方を教えるコーナーや魚の加工品コーナー、漁師のワザであるロープワーク体験や焼津の屋号紹介など、夏休みの自由研究のネタになるようなコーナーがいっぱい。水産業の街、焼津ならではの海が楽しく学べる水族館です。

入場料は無料!

小学生におすすめな「うみしる」はなんと入場料無料。近くには後述する深層水ミュージアムや親水広場ふぃしゅーななどがあり1日中遊べます。

深層水ミュージアム

暇すぎて暇すぎて深層水ミュージアムへ🐟

港から車で5分の所にあんのに初めてきた😂😂
これからもたまに来よう😌 pic.twitter.com/dvUy1UwbO4

— スロカスでらさん (@kaimaki_ryoshi) June 30, 2020

水産業の街、焼津には、日本一深い駿河湾の恵みに関連した施設がいくつかあります。この「深層水ミュージアム」では、駿河湾の深層水について子供たちが楽しく学べる施設となっています。

小学生におすすめ!海洋深層水が学べるミニミニ博物館

焼津市では駿河湾の深層水を取水しています。取水の仕組みや海洋深層水についてパネルや映像などで子供たちにわかりやすく紹介しています。

タカアシガニやグソクムシなどの深海生物

タカアシガニやグソクムシなど深海生物も展示。子供たちに人気のクマノミの水槽もあります。

無料だから急な雨にも便利

静岡県水産技術研究所展示室うみしると同じく、深層水ミュージアムも無料です。漁港沿いにあるため、急な雨が降ってきた時にサッと飛び込めます。

焼津漁港親水広場ふぃしゅーな

ふぃしゅーな は こんな所。
親水公園かな。 pic.twitter.com/Dj0TPo2uve

— まーくん じゃ 0【♨️風呂屋旗棹振】お引っ越し中 (@ZQcnJSutqRTZMQP) May 16, 2019

「焼津漁港親水広場ふぃしゅーな」は、駿河湾の海と親しめる整備された広い公園。広場と潮だまり、釣りゾーンで構成されているファミリーのピクニックにおすすめのスポットです。

海水を引き込んだ潮だまりで海の生き物にタッチ

海水を引き込んだ潮だまりで海の生きものと直接触れ合えます。子供たちは大喜びですが意外と滑りやすく、石に貝殻の破片がついていることもあるので注意してくださいね。

フィッシングゾーンでは親子で釣りも

園内には整備されたフィッシングゾーンがあり、親子で釣りが楽しめます。アジやスズキの爆釣を狙ってみては。

池や広場もあるから1DAYピクニックにおすすめ

池や富士山が望める展望広場、芝生が敷き詰められた多目的広場などがあります。広場には東屋があるため急な雨でも大丈夫。1日中遊べるので、お弁当を持ったピクニックに最適です。

深層水ミュージアムやうみしるも近い

焼津漁港沿いには前述した深層水ミュージアムや静岡県水産技術研究所もあるため、セットで楽しむことも可能です。またアクアスやいず(海洋深層水のプール&フィットネス、タラソテラピー施設)、うみえ~る焼津(海洋深層水グッズや海産物のショップ&レストラン)にも隣接。あたりは家族で楽しめるホットなレジャースポットです。

まとめ

焼津は海の街。その海の幸を上手に取り入れた子供向けのスポットをご紹介しました。今度の週末は、家族で焼津にお出かけしてみませんか。

編集者

しくえる

しくえるのプロフィール画像

当サイトの運営者。頻繁に旅行する愛好家で、経験を活かした情報発信に努めます!Xとインスタをフォローいただけると飛んで喜びます。

X(旧Twitter)
Instagram

ちりっく

ちりっくは、あなたの「知る・選ぶ・楽しむ」を叶えるおでかけ情報サイトです。

  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 広告掲載依頼
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

 © 2017-2025 ちりっく All Rights Reserved.