四日市は日本5大工場夜景のひとつ☆定番&穴場のおすすめスポット
※当サイトの記事には広告が含まれます。

工場夜景を見ることができるスポットの中でも全国的に有名な地域です。ここでは、工場夜景の聖地とも呼ばれる、四日市市工場夜景のおすすめのスポットをご紹介します。
四日市の工場夜景を一望!「うみてらす14」
三重県四日市市の四日市港ポートビル14階にある展望展示室「うみてらす14」は、2015年に「日本夜景遺産」に認定された有名なスポットのひとつです。
地上90mから工場夜景の聖地「四日市コンビナート」の夜景を一望
うみてらす14から🏭
このキラキラたまらない!!! pic.twitter.com/CGdH62hgtZ— よしす (@ph_yosisu) October 3, 2017
地上約90mに位置する展望展示室「うみてらす14」では、360度パノラマの美しい工場夜景を見ることができます。また、撮影にあたって三脚を使用することもできますので、写真好きの方にもおすすめです。
日中は鈴鹿山脈から名古屋方面までを一望

工場夜景で有名な「うみてらす14」ですが、日中は鈴鹿山脈や中部国際空港セントレアまで見渡すことができます。工場の景観も、夜景の美しさと違った味のある景色が広がりを見せています。
伊勢湾の水面に映る美しい夜景「四日市ドーム前」
再現像 pic.twitter.com/08FpGtRp2S
— m_a_s_u_3_k_a_t_o_u__❄️ (@masu3katou) October 25, 2017
霞ヶ浦緑地公園内にある多目的ドーム施設「四日市ドーム」の前も、四日市市の工場夜景を見ることができる人気のスポットのひとつです。
水面に映る美しい夜景と炎が噴き出る迫力ある煙突

四日市ドームの海側が工場夜景を見ることができるスポット。美しい夜景はもちろん、水面に映る光が幻想的な雰囲気を感じさせてくれます。また時間によっては、煙突から炎が上がる迫力のある景色も楽しめます。
無料の駐車場があるため利用しやすい

四日市ドームの周辺には、夜間でも無料で駐車できる霞ヶ浦緑地公園の駐車場などを利用できます。そのため、カップルが多数訪れるデートスポットとしても人気です。
工場夜景を間近で鑑賞「塩浜エリア」
塩浜町を中心とした「塩浜エリア」は、さまざまな場所から工場夜景が楽しめることで有名な工場夜景スポットです。
大迫力の工場夜景を目の前で楽しめる

川の北側では真正面に工場がくるため、大迫力の工場夜景を楽しむことができます。少し離れた場所からは工場全体を撮影することもできるため、特に写真家の方に人気のスポットのひとつです。
工場夜景全体を見渡せるスポットも

対岸の塩崎神社側からは、川を挟んだ工場夜景を楽しむこともできます。海面と一緒に工場夜景を写真に収めたい方や、カップルなどにおすすめです。
撮影スポットにおすすめ「大正橋エリア」

四日市ドームと塩浜エリアの中間あたりに位置する「大正橋エリア」は、撮影スポットとして人気のエリアになっています。
これぞ工場地帯という工場夜景が楽しめる

人気の他のスポットと比べると撮影できるエリアはそれほど広くはありませんが、少し暗めの無機質な景観は、これぞ工場夜景といった雰囲気を醸し出しています。
人が少ない穴場的スポット
他の人気のスポットのようにカップルだらけ…なんてことも少ないため、ゆっくりと工場夜景の写真を撮りたいという人に、特におすすめな穴場的スポットになっています。
デートにも写真撮影にもおすすめ
四日市の工場夜景は全国的にも有名なだけあって、写真の被写体としても、デートスポットとしても大変おすすめです。ぜひ四日市の工場夜景スポットを巡る際の、参考にしてみてください。