岳温泉の高級旅館・ホテル5選☆露天風呂付き客室や部屋食などおすすめ宿
※当サイトの記事には広告が含まれます。

この記事では、大手旅行雑誌の元編集者である筆者が、岳温泉でおすすめの高級な旅館・ホテルを紹介します。専用坪庭・半露天風呂付き客室があるあだたらの宿 扇や、部屋食・個室食に対応しているお宿 花かんざしなど、岳温泉で一度は泊まりたい宿を厳選しました。
岳温泉 あだたらの宿 扇や

「岳温泉 あだたらの宿 扇や」は、各旅行サイトでも突出して高く評価されている人気の高級温泉旅館です。
半露天風呂付きや中庭ビュー客室がおすすめ

客室は、天然温泉の半露天風呂付き客室や中庭に面した特別室など全20室。

最高級の半露天風呂付き客室は、専用の坪庭、木の温もりを感じる半露天風呂、8畳の和室とシモンズ社製のベッドが置かれたベッドルームなどからなるお部屋。定員は2〜3名なので、大切な友人や夫婦でゆっくりとくつろぎたいですね。

中庭に面したスイートルームもまたラグジュアリーな客室です。リビングルームの他に広い二間の和室を設けた、7名まで宿泊できるゆとりのあるお部屋です。
何度も浸かりたくなる名湯

庭園を眺める露天風呂と、大きな湯船が特徴的な内風呂を備えた大浴場で、源泉から引湯する柔らかな岳温泉を堪能できます。
女性用の大浴場には寝湯や子供と楽しめる浅めの浴槽も備え、子連れでも安心して楽しめます。
おかわりしたくなると噂の絶品夕朝食

夕食は、メインを6種類から選べる和食膳。和牛、海鮮、鴨肉、三元豚、食べ方も陶板焼きかしゃぶしゃぶからチョイスできますが、なかでもあだたら酵母和牛が人気です。

特選プランではアワビのしゃぶしゃぶと前沢牛のステーキのダブルメインを満喫できるので、お肉も海鮮もたっぷり食べられる人にはおすすめです。

朝食のヘルシーな和食膳も、お米もおかずも一品一品すべておいしいと好評です。これを楽しみに訪れるリピーターもいるほどですよ。
コーヒーや雑誌を自由に利用できるロビーも
ロビーでは、淹れたてを自由にいただけるコーヒー、部屋に持ち込んでOKな本や雑誌が用意されており、お籠りでも充分に楽しめる高級旅館です。
岳温泉 お宿 花かんざし

「岳温泉 お宿 花かんざし」は、昭和初期に建てられた木造建築が風情を醸す高級温泉旅館です。
優雅な露天風呂付き客室がおすすめ

8室の客室は、露天風呂付き客室やリクライニングベッド付き客室など多彩なラインナップです。

なかでも最高級の客室は、露天風呂付き客室「宵待草」。庭園ビューの広い露天風呂、ログハウスのような雰囲気のベッドルームに和室を備えたお部屋で、コーヒーマシンやオムニサンスのアメニティなどもあり快適に過ごすことができます。

大浴場かのような大きな露天風呂を設けた「片栗」のお部屋も人気です。客室の露天風呂も源泉かけ流しのため、好きなタイミングでいつでも浸かることができるのが嬉しいですね。
露天風呂でお酒が飲めるサービスも

ヒバの湯船が心地いい露天風呂を楽しめる大浴場と、小ぢんまりとした石造りの内湯は、時間ごとの男女交代制で利用できます。どちらも100%源泉かけ流しです。
全国的にも珍しい、露天風呂で升酒をいただく地酒サービスも。現在はコロナ禍で休止中ですが、再開がとても楽しみですね。
繊細で美しい目にもおいしい会席料理

夕食は部屋食や個室食で静かに堪能できます。和とフレンチを融合させたような、質素ながらも美しい会席料理は、一品ごとに五感で楽しめると絶賛されています。
日本酒飲み比べサービスが楽しみ

館内には、コーヒーや甘味を提供するカフェや、本やDVDが並ぶ読書スペースも。
宿泊者の専用ラウンジでは、15時〜21時30分の時間帯には日本酒などの飲み比べをフリーで楽しめるので、忘れずに利用したいですね。
陽日の郷あづま館(ゆいのさとあづまかん)

「陽日の郷あづま館(ゆいのさとあづまかん)」は、92の客室を備える大型の高級温泉旅館です。
展望風呂付き客室や新客室がおすすめ

最高級の客室は、二間続きに展望風呂がついた特別室。角部屋のため、空と山の開けた景色を二面の窓から望める明るいお部屋です。8名まで宿泊でき、3世代やグループステイにもおすすめです。

2022年10月にリニューアルを行った洋室も、木の温もりを感じる明るいお部屋でおすすめです。そのほかにも、大きな洋室や和室などゆとりの客室を備えています。
クオリティの高い無添加ビュッフェ

夕食は、無添加食材が並ぶ自然派ビュッフェ。郷土料理や創作料理、彩り豊かな野菜を中心とした50種類以上ものご馳走をラインナップ。
ライブキッチンの天ぷらや牛ステーキ、デザートの種類も豊富で人気です。

朝食も、近隣の人気ベーカリーのパンやライブキッチンで提供する卵料理、地元食材のサラダや煮物など質の高いビュッフェを楽しめます。
複数の浴槽でのびのびと楽しめる温泉

源泉かけ流しの岳温泉は、ヒノキのお風呂やつぼ風呂を楽しめる露天風呂、広々とした内風呂を備えた大浴場で堪能できます。
温泉のほかフリードリンクやプールでゆったり

ラウンジではセルフでコーヒーを飲んだり、宿泊者が無料で使える屋内プールも設けています。ゆっくり温泉に入って、ゆっくりと館内の施設を満喫して、と全天候型で楽しめる高級旅館ですよ。
岳温泉 ながめの館 光雲閣

「岳温泉 ながめの館 光雲閣」は、眺望が素晴らしく、とりわけ日の出の絶景が自慢の高級温泉旅館です。
最上階の絶景客室がおすすめ

客室は53室。旅行サイトから予約できるなかで最高級の客室は、最上階5階の和モダンルーム。阿武隈山系や岳温泉街を一望できるお部屋で、木の温もりを感じる空間、テラスでの日光浴や夕涼みが気持ちのいいお部屋です。

和室タイプと洋室タイプがあり、6名まで宿泊できるお部屋もあるのでファミリーにも好評です。
素材や味付けの幅が広く絶品と好評のご馳走

夕食は、自家製米やオリジナルの味噌、朝どれの有機野菜をはじめ地場食材たっぷりの創作和食膳をいただきます。一品一品素材にあわせた味付けで、味のバリエーションも素晴らしく、最後まで五感で楽しめるディナーです。

お食事重視の人は特選料理プランをチョイス。国産牛の鉄板焼きなど選びぬかれた高級食材のコースは文句なしの絶品です。
朝食ビュッフェでは、30種類以上の自然派食品を味わえます。自家製パンや玉どうふなど、ここだけの味覚も楽しめますよ。宿泊人数などによっては和食膳になることもあります。
名湯×絶景露天風呂にうっとり

展望露天風呂を有する源泉かけ流し100%の大浴場は、翌朝9時まで夜通し入浴できます。

高台の旅館だけあって、露天の壺風呂やヒノキ風呂から見渡す岳温泉の町並みや山の景色は圧巻。時間帯や季節によって爽やかな景色や幻想的なムードなどさまざまな表情を見せてくれる魅惑の温泉です。

冬季には閉鎖される期間限定の「山の湯 露天風呂」は、大浴場のように利用できる時間帯と貸切利用の時間帯に分かれています。

赤ちゃん連れのファミリーには、ベビーソープや桶などが用意された貸切風呂の利用もおすすめですよ。
子供もお年寄りも館内散策を楽しめる

昼には軽食を、夜にはラーメンやお酒を楽しめる食事処や、コーヒーサロン、足湯ができるラウンジ、夜にはライトアップされロマンチックな姿になる中庭、キッズルームも。館内を歩いてみるのも楽しいですね。

バリアフリーへの意識も高く、車椅子対応の客室やお食事処など、設備面も充実させているので、車椅子ユーザーも安心して訪れることができる高級旅館ですよ。
空の庭リゾート

「空の庭リゾート」は、多彩な楽しみ方ができる高級リゾート温泉ホテルです。
夢見心地で宿泊できる快適な客室

客室は24室。
ムード満点のデッキテラスに露天風呂を備えたツインルームや、ヒマラヤ岩塩のランプが設置されたおしゃれな洋室、4人以上のグループでも宿泊可能な大きな和洋室やお一人様用のシングルルームなど多彩です。

なかでも最高級の客室は露天風呂付きスイートルーム。アジアンテイストの落ち着いた雰囲気の室内、空と山の自然を見晴らす大きなテラス、山を抜ける空気が気持ちいい露天風呂で、リゾートムード満点のステイを堪能できます。

夕食時の地酒やスーパー陶盤浴、アフタヌーンティなどがセットになった極上のステイを楽しめるプランも。
客室のお風呂は温泉ではないので、温泉を堪能したい時には大浴場を利用しましょう。
お膳料理とビュッフェを両方楽しめる

夕食では、席に運ばれる季節のお膳料理とハーフビュッフェが楽しめます。

お膳料理ではお刺身やお肉などの自慢のメイン料理が、ビュッフェ台には空の庭ファームで育った自家栽培の野菜を中心としたおかずが並び、和食の料理長が仕立てるセンスあふれるディナーに舌鼓。

朝食も、和食中心のヘルシーなビュッフェ。
唯一無二の景色が楽しめる露天風呂

大浴場では、内風呂からは大きな窓から大自然を見ながら、露天風呂は森林の中に突如湧き出したような開放感たっぷりの湯浴みが楽しめます。

自然を感じながらの入浴をプライベートに楽しみたい場合は、露天風呂付きの貸切風呂の利用を。ただし、こちらは温泉ではありません。
必ず利用したいスーパー陶盤浴

美濃焼の陶盤に横たわり、ヒマラヤ岩塩から発生するマイナスイオンを浴びるスーパー陶盤浴も、宿泊者は格安で利用できるのでおすすめですよ。
岳温泉の近くの高級な旅館・ホテルの記事もいかがですか?
この記事では、福島の岳温泉でおすすめの高級な旅館・ホテルを紹介しました。専用坪庭・半露天風呂付き客室も選択可能なあだたらの宿 扇や、部屋食・個室食も利用できるお宿 花かんざしなど、岳温泉には一度は泊まってみたい宿がいくつもあります。
なお当サイトには、岳温泉の近隣の温泉地でおすすめの高級宿を紹介する記事もあるので、興味がある人はそちらもお読みください。
著者
Mei

大手旅行雑誌で編集者として6年間勤務。日本全国を旅した経験をもとに、専門性の高い記事を執筆します!