あきる野の高級ホテル・旅館3選☆秋川渓谷沿いのおすすめ宿も
※当サイトの記事には広告が含まれます。

東京都あきる野市でおすすめの高級ホテル・高級旅館をお調べではありませんか?この記事では、関東在住で全国を旅した経験のある筆者が、あきる野でおすすめの高級ホテル・高級旅館を厳選して紹介します。
交通+宿泊のセット予約ならJTB
飛行機・新幹線・JRを使う旅行なら、業界大手のJTBで交通+宿泊のセット予約がおすすめ!
JTBのおすすめポイント
- 飛行機・新幹線・JRの座席指定が可能
- 航空便はANA・JAL・他から選べる
- フライトマイルとJTBポイントを2重取り可能
- 予約後はコンタクトボードでオペレーターによる安心サポート
以下ボタンからJTB公式サイトにアクセスし、飛行機・新幹線・JRのセットプランをチェックしてみてください。
別荘旅館 錦江閣

「別荘旅館 錦江閣(きんこうかく)」は、サマーランドや高尾山、御岳山といったあきる野の有名観光地にほど近い高級旅館です。天皇陛下・徳仁親王が平成2年に御食事と御休息されたお部屋がある、格式のある旅館になります。JR五日市線・武蔵五日市駅より徒歩13分と、あきる野の旅館の中では好立地です。
全室離れの客室

錦江閣は本館と5つの離れで構成されており、すべてがあきる野の名所・秋川渓谷に沿って建っています。2〜8人用の棟が3つ、2〜5人用の棟が2つあるので、友達・夫婦・カップルはもちろんのこと、ワイワイと大人数で泊まることも可能です。一般的な旅館やホテルだと大人数の宿泊は気が引けますが、客室は離れですので気兼ねなく賑やかに過ごせます。部屋からは眼下に渓谷を一望でき、自然豊かなあきる野の四季折々の風景を楽しめます。
旅館オリジナルの名物「楽満焼」

地産地消にこだわっており、地元食材を用いた一品一品心のこもった高級感ただよう料理でおもてなしを受けられます。料理の中でも醤油に丹精をこめており、「するめ醤油」と「貝柱醤油」の2種類をブレンドしたものを使用しています。特に注目したいのが旅館オリジナルの名物「楽満焼」で、肉としいたけに味噌・砂糖・みりん・濃口醬油を合わせてシナモンの風味をつけて焼いた料理です。焼けると醤油の香ばしさにシナモンの香りが混じって食欲をそそる、錦江閣でしか味わえない逸品です。
秋川のせせらぎが聞こえる大浴場
本館にある大浴場には大きな窓がついており、窓からは雄大なあきる野の秋川が望めます。漢方薬として名高いニッキを用いた「薫風風呂」が堪能でき、身体の芯からしっかり温まるでしょう。また、運が良ければ白鷺(しらさぎ)などの野鳥が水辺で戯れる様子を見られるので、都会を忘れる夢のような空間を思う存分楽しめます。秋川のせせらぎを聞きながら香り高いお風呂に浸かることで、都会暮らしや旅の道中で溜まってしまった疲れが取れます。
100畳の大広間があり団体利用もOK
錦江閣では演奏会・大学のゼミ合宿・セミナー・展示会・勉強会など多目的なイベント利用が可能です。100畳の大広間をはじめ20名程の中宴会場も設置しており、イス席や座椅子も完備しています。また各種スポーツ大会や練習試合といった様々なスポーツ活動のバックアップにも注力していて、近隣スポーツ施設やグランド(指定不可)の予約申込代行も受け付けています。学校・企業・クラブなど団体での利用もできるので、避暑しつつもイベントを開催したい方におすすめです。
観光旅館 本陣

「観光旅館 本陣(ほんじん)」は、目の前を秋川が流れる高級旅館です。子供は小学生以上でないと宿泊できないので、穏やかな空間の中でゆっくりとした時間を過ごせます。
純和室の客室

畳敷きの床に押入れ、床の間に掛け軸、障子に敷布団と、純和室な趣を感じられるつくりの客室です。田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに来たような、のびのびと静かにくつろげる空間が広がっています。耳をすませば、木々のあいだから小鳥の声や秋川のサラサラと流れる音が聞こえ、旅の疲れをじっくりとほぐしてくれます。
季節ごとに異なるコース料理
板前が作る、海の幸・山の幸を使った高級な創作料理をコースで楽しめます。季節ごとにコースの内容を変えるこだわりようで、四季それぞれの季節に泊まりたくなる工夫がされています。予約制になりますが、毎年10月から翌年3月までの期間限定で高級食材であるふぐ料理が食べられるので、お祝いの席や宴会で利用したいですね!
お風呂は24時間入浴できる
お風呂はチェックインからチェックアウトまで、24時間いつでも何度でも入浴が可能です。朝・昼・夕・晩と、あきる野を流れる秋川や緑豊かな自然の風景を、美肌の湯とともに心ゆくまで満喫できます。
食事のみや団体利用も可能

本陣は食事のみの利用もできるので、渓谷散策の休憩に持って来いです。また家族連れはもちろん、グループ旅行・研修会・慰安旅行・忘年会・新年会といった大人数での利用も受け付けているため、団体で旅館を使いたい方にもおすすめです。
WOODLAND BOTHY
「WOODLAND BOTHY(ウッドランド ボシー)」は、古民家・グランピング・キャンプサイトが複合した宿泊施設です。グランピング施設と古民家を、1日各1組1棟貸切で楽しめます。宿泊はできませんが、バーベキューができるキャンプ場もあり、時間を忘れてゆっくりとあきる野の大自然に触れられます。
大人数で宿泊できる

グランピング施設の定員は2〜4人、古民家の定員は大人2〜6人・12歳以下は定員に含まれないため最大10人まで宿泊できます。人里離れた大自然の中に立地しているからこそ大人数対応の宿泊施設ですので、子供連れの夏休みのキャンプをはじめ、大学生や社会人のサークルなど賑やかな時間を過ごしたいグループにおすすめです。ここまで大人数で宿泊できる旅館や施設はあきる野では珍しいので、グループであきる野を満喫したいならWOODLAND BOTHYの利用をぜひ検討してみてください。
地元黒毛和牛「秋川牛」と中心とした夕食
グランピング施設では経験豊富な専属シェフによる、季節によって変わる高級な地元食材が楽しめるグリルコースが提供されます。朝食の用意もあり、準備から片付けまですべておまかせできるので、贅沢な時間を過ごせます。古民家では縁側で楽しむバーベキューでは旬のお野菜をはじめ、オリジナルの揉みタレやスパイスで味付けしたお肉が味わえます。朝食は地元食材を使った和食を部屋食にて食べられ、冬期の寒い時期は室内でバーベキューができます。どちらの宿泊施設でも地元の高級黒毛和牛「秋川牛」が用意されるので、あきる野の味覚を思いっきり堪能できます!
檜が香る展望風呂

山から湧き出る天然水を使ったシャワーと、薪で沸かす追い焚き機能が付いた檜の展望風呂が併設されています。また2022年4月にはあきる野の絶景を眺望できる、高温100度の蒸気が出る本格的なサウナ棟が新設されました。サウナ利用には追加費がかからず、水風呂も完備されています。展望風呂とサウナはグランピングと古民家の宿泊客とで交代に利用しますので、宿泊が重なった場合は貸切とならない点に注意してくださいね。
東京にいながら星空鑑賞ができる

駐車場から施設までは、20分ほどかけて山を歩いて登らないと辿り着けない整備された山道が続いており、山道には照明がありません。一見すると不便に感じますが、日没を迎えると晴れた日は綺麗な星空を見られます。東京で星空を眺められるスポットは数少ないので、都会の人工的な光に疲れてしまった方や、夜空を心置きなく楽しみたい方におすすめです。ちなみに山道には紫陽花(あじさい)や山椒、柚子など多種多様な植物が芽吹いており、あきる野の山が季節ごとに豊かな表情を見せるので、WOODLAND BOTHYまで飽きずに向かえます!
まとめ:あきる野の近くの高級ホテル・高級旅館の記事もいかがですか?
この記事では、東京都あきる野市でおすすめの高級ホテル・高級旅館を紹介しました。あきる野で気に入った高級ホテル・高級旅館が見つかったら、希望日程の空きがなくなる前に早めに予約しましょう。
なお、あきる野の近くの高級ホテル・高級旅館も知りたい人には、次の関連記事がおすすめです。
著者
おみ

ライターとして6年以上勤務。日本全国を旅した経験をもとに、専門性の高い記事を執筆します!