昼神温泉の高級旅館・ホテル5選!露天風呂付き客室などおすすめ宿

この記事では、昼神温泉でおすすめの高級旅館・高級ホテルを紹介します。
長野の昼神温泉には、露天風呂付き客室がある宿や囲炉裏料理を食べられる宿など、おすすめの高級旅館・高級ホテルがたくさんあります。
昼神温泉でおすすめの高級旅館・高級ホテルを探している人は、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりのハイクラス宿を探してみてください。
交通+宿泊のセット予約を検討しましたか?
飛行機・新幹線・JRを使う旅行なら、JTBで交通+宿泊をセット予約する方が安い場合があります!
- ネットでいつでも簡単予約
- 飛行機・新幹線・JRの座席指定が可能
- 航空便はANA・JAL・他から選べる
- フライトマイルとJTBポイントを2重取り可能
- 予約後はコンタクトボードでオペレーターによる安心サポート
- 【重要】開催中の旅行支援は交通付きプランの方が割引額が大きい
JTBは、言わずと知れた業界大手の旅行会社。ネット予約可の「ダイナミックパッケージ」なら、自分で旅程管理をする代わりに割安価格で利用できます。
料金は早めの予約が安くておすすめ。ただし予約内容は人数減を除き変更不可で、キャンセル料に注意。
以下ボタンからJTB公式サイトにアクセスし、飛行機・新幹線・JRのセットプランの価格をチェックしてみてください。
公式サイト
↓↓↓
割引クーポンも要チェック!
↓↓↓
- 昼神温泉 石苔亭いしだ(せきたいてい いしだ)
- 日長庵 桂月(にっちょうあん けいげつ)
- 昼神温泉 ホテルはなや
- 昼神グランドホテル天心
- 昼神温泉 ユルイの宿 恵山
- まとめ:昼神温泉でおすすめの高級旅館・高級ホテルを紹介しました
目次
昼神温泉 石苔亭いしだ(せきたいてい いしだ)
「昼神温泉 石苔亭いしだ(せきたいてい いしだ)」は、日本庭園が併設された、数寄屋造りの佇まいが美しい高級旅館です。
能舞台・シアタールーム・茶室・ライブラリーなど、連泊しても飽きの来ない施設が多くあります。
中庭を望める風呂付き客室
一間客間や二間客間など、4タイプ17室の客室があります。
露天風呂付き客室を希望なら、特別室「結崎(ゆうき)」がおすすめ。露天または半露天風呂が付いている客室で、1階に位置しているので中庭を望みながらゆったりと過ごせます!
旅館の敷地は1,000坪もあるため、客室を満喫したら広い館内を巡ってみるのもおすすめです。
月替わりの高級会席料理
南信州で採れた旬の食材を中心とした、月替わりの高級会席料理が食べられます。
見た目の豪快さよりも素材の持つ旨味を引き出すことにこだわった、伝統的な滋味深い味わいが特徴です!
日常ではなかなか満喫できない、長野の恵みを思う存分いただきましょう。
天然石の岩風呂が名物
地元産の天然石を使った洞窟風の岩風呂が名物で、男女別に露天風呂と内風呂が完備されています。
湯船には天然の昼神温泉が引かれており、旅で溜まった疲れをしっかりほぐせるでしょう。
貸切風呂は無料で、予約制ではないので空いていれば自由にいつでも入浴できます!
公式情報・料金をチェック
昼神温泉 石苔亭いしだ(せきたいてい いしだ)
日長庵 桂月(にっちょうあん けいげつ)
「日長庵 桂月(にっちょうあん けいげつ)」は、中央道「飯田山本IC」より車で10分の高級旅館です。
草木染め・乗馬・そば打ち・陶芸などの体験ツアーを開催しているので、温泉とともにアクティビティを楽しみたい方におすすめです。
おすすめは展望温泉露天風呂付き客室
10畳や12.5畳などの和室の一般客室でも、各部屋に古代檜(ひのき)造りの浴室がついているほど贅沢なお宿です。
2室しかない高級感のある展望温泉露天風呂付き客室は、旅館最上階の10階に位置しており、部屋の浴槽には天然の昼神温泉が流れています。
檜の香りに心も身体も癒されながら、昼神温泉を独り占めして楽しみましょう!
村沢牛がメインの会席料理
通年で「村沢牛」をメインにした会席料理、9月中旬〜10月末頃までは松茸会席が味わえます。
「鯉の甘露煮」や「信州黒毛和牛」などの一品料理も用意されているので、より豪勢で高級感のある夕食に仕上げることも可能です!
朝食は玉子焼きや一夜干しなどを取り揃えた、身体に優しい和定食がいただけます。
高級木材を使った温泉
総高野槇(こうやまき)造りの大浴場と露天風呂が設置されており、一切加水していない昼神温泉に入浴できます。
「美人の湯」として名高い昼神温泉の湯あたりや効能を、手足を伸ばしながら思う存分お楽しみください!
公式情報・料金をチェック
日長庵 桂月(にっちょうあん けいげつ)
昼神温泉 ホテルはなや
「昼神温泉 ホテルはなや」は、総客室数19室のこじんまりとした高級旅館です。
高台にあるので昼神温泉街を一望でき、夜は満天の星空を眺められます。
浴衣を着てのんびり過ごそう
「和室ベッドルーム」や「デザイナーズ客室」など客室は6タイプあり、全室禁煙ですので臭いを気にせずゆったりできます。
高級感のある「特別室」では遠くに南アルプスの連峰を望むことができ、絶景を楽しみながら旅館ステイを満喫できるでしょう!
女性の宿泊客は無料で浴衣を借りられるので、館内でまったりと過ごせます。
蕎麦や信州牛がいただける夕食
料理長自慢の蕎麦をはじめ、伝統の技が光る手作りの高級料理を堪能できます。
蒸し懐石料理や信州牛の炙り焼きが人気の料理で、舌の上でとろける味わいをじっくりと楽しめます!
高級ランクの客室に宿泊すると、朝晩ともに個室の食事処で食べられます。
露天風呂と内風呂は貸切可能
20畳もの広々とした男女別の大浴場からは、庭園に植えられた草木を眺められます。
露天風呂と内風呂は無料で貸切可能で、空いていれば何度でも浸かれます!
眼下には昼神温泉街を、遠くには南アルプスの山々を望みながら、家族や友人と楽しく入浴できるでしょう。
公式情報・料金をチェック
昼神温泉 ホテルはなや
昼神グランドホテル天心
「昼神グランドホテル天心」は、中央道「飯田山本IC」より車で2分の高級旅館です。
デッキチェアに腰掛けて足湯に浸かることができ、春の季節には壮大なしだれ桜を眺められます。
露天風呂付き客室を完備
和室・洋室・特別室など5タイプの客室が設けられ、どの部屋でも川のせせらぎや鳥の鳴き声などが響きます。
阿智川に面した部屋と朝市側の部屋の2種類があるので、客室からの眺望を気にする場合はよく確認してから予約することをおすすめします。
露天風呂付き和室は「御影石造り」と「檜造り」の2種類の湯船があり、最大6名で開放感に包まれながら宿泊できるでしょう!
料理長自慢の和食会席
「信州プレミアム牛ステーキ」や「信州プレミアム牛すき焼き」など、料理長が腕によりをかけた会席料理が味わえます。
山菜や松茸、鮎など別注料理がたくさん用意されているので、お腹いっぱいに高級料理を楽しむことも可能です!
追加料金がかかりますが、食事は個室でいただくこともできるので、他の宿泊客を気にすることなく食べたい方はご利用ください。
展望露天風呂からの眺めは圧巻
7階の展望露天風呂から温泉街を一望でき、圧巻の景色を楽しみながら昼神温泉を満喫できます。
庭園露天風呂は石造りの湯船や寝湯など、さまざまなスタイルで温泉を楽しめるでしょう。
景色を堪能しながら、バラエティ豊かな温泉に浸かりたい方におすすめです!
公式情報・料金をチェック
昼神グランドホテル天心
昼神温泉 ユルイの宿 恵山
「昼神温泉 ユルイの宿 恵山」は、中央道「飯田山本IC」より車で12分の高級旅館です。
1階に日本庭園を有しているので、旅館の玄関を開けた瞬間から、季節の移ろいを感じられてゆったりと癒されます。
全客室から眺望を堪能
客室はすべて4階以上に位置しているので、全客室から昼神温泉郷と南信州の山々が一望できます。
高級感のある「ゆるいの間」には、温泉郷を望める大窓がついた展望風呂が併設されており、温泉は出ませんが人目を気にすることなく悠々とお湯に浸かれるのでおすすめです!
子供連れの家族客を歓迎している旅館なので、紙おむつやおしりふき、よだれかけやベビー用タオルなどの備品が豊富に用意されていて安心です。
炭火が香る囲炉裏(いろり)料理
一般的な会席料理もありますが、おすすめは囲炉裏料理の宿泊プランです!
南信州で採れた野菜や川魚などの高級な山の恵みや五平餅を、炭火を使って香ばしく焼き上げます。
囲炉裏の席はすべて個室で、信州ならではの体験がしてみたい方はぜひ囲炉裏料理プランをご予約ください。
大岩を配した庭園露天風呂
男女別の大浴場・庭園露天風呂・スチームサウナがあり、昼神温泉のとろっとした肌触りが楽しめます。
庭園露天風呂は大岩のゴツゴツした岩肌が特徴で、夜には間接照明が灯るので優美で幻想的な雰囲気がただよいます!
広々とした貸切風呂は予約制で有料ですが、8名まで入浴できるので大人数で利用すればかなりお得です。
公式情報・料金をチェック
昼神温泉 ユルイの宿 恵山
まとめ:昼神温泉でおすすめの高級旅館・高級ホテルを紹介しました
この記事では、長野の昼神温泉でおすすめの高級旅館・高級ホテルを紹介しました。昼神温泉には、露天風呂付き客室がある宿や囲炉裏料理を楽しめる宿など、おすすめの高級旅館・高級ホテルがたくさんあります。
昼神温泉の高級旅館・高級ホテルから気に入った宿があれば、まずは予約サイトで料金プランを確認しましょう。特に露天風呂付き客室は室数に限りがあるため、早めの予約がおすすめです。
著者

ライターとして6年以上勤務。日本全国を旅した経験をもとに、専門性の高い記事を執筆します!
編集者

編集者兼ライターとして5年以上勤務。頻繁に旅行する愛好家で、経験を活かした情報発信に努めます!